2004年6月2日 ボイスメモの欠片

 アダムスキーの本に出てくる異星人の生活は、ユビキタス社会そのもの。
 「~~してはいけない」と思っているものを、できることにする
 ネタが思いつかない時は、読んだ本の1フレーズを紹介する
 ホームページの入り口は「店員さん」にする
 最初はいらっしゃいまでではなく、こんにちは。対等の立場で。
 契約更新案内のメールを対象者だけでなく、全員に送ったらどうだろう?
 先に払ってくれた人には何らかのオファーを
 新しいものをやろうと思っても後回しになってしまうので、いつもやっているものの中に盛り込むようにする。例えば定例の請求メールや事務連絡等。
 抽出するのが面倒なので、全員に送っちゃおう。
 必要なことは、レスポンスの形で問合わせをしてもらえばよい。
 請求メールと一緒に、小話や工夫話などを挿入すればメルマガになる。
 文章が苦手な私でもメルマガを発行できたという事例。請求メールに盛り込んだ例。
 レンタルサーバーはサービス利用ではなく、情報会員とする。
 そうすれば金の切れ目が縁の切れ目にはならない。
 たくさんお金を払ってくれたごく一部のお客様には、プレゼントをしよう。
 過去に解約したお客様。申し訳なさそうに去っていったお客様。
 過去の利用金額に応じてポイント計算し、1回だけプレゼントを与える。
 ポイントは計算するけど公表しない。それがあたりまえになったら意味がない。
 シニアプランは廃止。一番高い料金をもらっているものをシニアにする。
 昔とっていて廃止したドメインをプレゼントする。思い出というプレゼント。
 あのころは失敗だったけど今ならグッドタイミングというお知らせ。
 ドメインサービスをこきおろす。改善のプロセスを公開。
 メルマガ送り先のメールアドレスは、アンチスパムのフレンドリストに登録することをお忘れなく。
 ユーザーへの特典(プレゼント)は金銭やサービスではなく、1枚ペラでもいいから活用法の説明資料やレポート等がいい。ドメインを登録した人には、転送サービスやレンタルサーバーの存在を記した資料がいい。
 「お得な情報」というのは誰にでも喜ばれる。たとえばアフィリエイト。
 今年は1回くらいはイベントをやろうか。目的はただ集まるというだけ。単なる会費制の飲み会でもいい。それ以上期待させない。
 

Click Here!

CLIEでPDFファイルを読む

 今日は、「インターネットで儲ける101の方法」というPDFの書籍を買った。
 最近読んだ「朝起きるたびに、どんどんお金持ちになっている 情報商人のすゝめ」という本がおもしろかったので、これを買おうと思っていたが、しばらく忘れていた。
6月1日から5000円くらい値上げするというメールが来ていたので、思い出して申し込んだ。

インターネットで儲ける101の方法e-book
 価格は約2万4千円だけど、PDFファイルが 370ページ というのでは、非常に読みづらい。プリンタで印刷するのももったいないし、画面で見ていたら疲れそうだ。
 というわけで、CLIEで読んだらどうか?という考えが浮かんだ。
 PDFファイルをCLIEで読むためのソフトはいくつか出回っているが、Adobe純正のReaderは無償なので、それにすることにした。複雑なレイアウトは皆無なので、これで十分である。
 CLIEはブックリーダーとしても役に立つ。
 Adobe純正のReaderは、ここからダウンロードできる。
 http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/acrrpalmdload.html
 明日から、「インターネットで儲ける101の方法」を少しずつ読んでいこう。

アダムスキーの宇宙哲学

 アダムスキーの宇宙哲学にはこれからのビジネスを考えるうえでのヒントに満ち溢れている。豊かで平和な生活を望んでいる人にとって、進歩した異星人の生活というのはすばらしいお手本である。
 これを単なる宇宙人とのコンタクト話というレベルで扱うのはもったいない。
 金星や土星に人間が住んでいるわけないだろ! で終わってしまうからである。
 「第2惑星からの地球訪問者」の中に登場する異星人たちは、少なくとも私にとっては理想のヒーロー・ヒロインであり、彼らのような生活を目指したいという気持ちになる。
 進歩した人間というのはどのような考え方をするのか?
 今の私の考え方とどこが違っているのか?
 ということに興味がある人ならば、アダムスキーの書物から非常に多くのことを学べるに違いない。進歩した文明を築いている異星人が語る言葉は、少なくとも凡人の頭で考え付くレベルのものではないことは確かである。
 だからビジネスにも当然、役に立つ。
 進化した文明で使われているIT技術には、興味はないだろうか?

  ----------------------------------
   第1巻「第2惑星からの地球訪問者」
   第2巻「超能力開発法」(原題:Telepathy-the universal language)
   第3巻「21世紀/生命の科学」
   第4巻「UFO問答100」
   第5巻「金星・土星探訪記」
   第6巻「UFOの謎」
   第7巻「21世紀の宇宙哲学」
   第8巻「UFO・人間・宇宙」
   第9巻「UFOの真相」
   第10巻「超人ジョージ・アダムスキー」
   第11巻「肉体を超えて宇宙と一体化する方法」
   別巻 「UFO-宇宙からの完全な証拠」

   ジョージ・アダムスキー 著/久保田八郎 訳
   全面改訂・改訳/全11巻+別巻/各四六判
   中央アート出版社

   詳細は、 http://www.adamski.jp/adamski/ で紹介中。
  ----------------------------------

ビジネスと芸術

顧客満足>感動>感激>感謝>信仰
ビジネスと芸術は同じところを目指す。
感動させようと下手な効果をねらうと逆効果になる。
クラシック音楽の演奏の良し悪しと同じこと。
今この瞬間に集中し、次を演じない
天才的なひらめきと確かな造形
普通の形の中でオリジナリティを表現
知情意のバランス
ビジネスにも同じものを欲している人が増えたのでは?
顧客満足の段階があたりまえになると次の段階を求めるようになる。
成熟期に入った製品・サービスは確かにそうだ。
お客に媚びるのではなく自分を表現することに集中しよう。
参考文献: 儲けを生みだす表現力の魔法…

2004年5月25日 ボイスメモの欠片

 ドメインサービスのリニューアル
 メニューごとに別々のホームページにしてしまう。
 プロセスを公開する。
 ドメインサービスはターゲットが曖昧なのでは?
 ドメイン復活は、個人ではなく法人向けに明確にターゲットを限定すべきでは?
 文章を書くのにインターネットが役に立つ。
 サーチエンジンで言葉をさがすと、例文が出てくる。
 情報をインプットするためのインターネット活用
 読む、調べる、検索する
 アマゾン、まぐまぐ 等の検索
 
 blog以上に簡単なWEB上のメモツール。
 タブレット等で手書きメモが即座にネット上に蓄積される
 人に見せるためではなく自分に見せるためのものを公開。
 これが携帯電話などで簡単に閲覧できるとよい。まさにユビキタス。
 インターネットメモ帳。ボイスメモでもいいし、音声メモでもいい。
 仕組みはblogを使ってもよい。
 WYとWAに応じて、インプットとアウトプット部分だけを工夫すればOK。
 メモ蓄積に、オークション機能をつけたらどうか?
 自分にとってはごみであるメモに、値段がつく可能性ができる。
 クリエの手書きメモを画像ファイルにしてblogに連動するツール
 プライバシーを考えなくてもいい。もともと公開目的だからパスワード程度でいい。
 
 情報をアウトプットするためのインターネット活用
 アウトプット
 ごみを宝物にする。書き溜めたメモ。形になっていないもの。原石。
 自分が苦労した内容は、そのプロセスが
 Webカメラでオンラインコンサルティングも可能。
 アイディアの書き溜め
 最初に対象者を決める。
 文章にコンプレックスのある人は、うまくなるための方法、過程。
 文章がうまい人は、もっとちがうノウハウをもとめる。
 本で読んだ話、人から聞いた話等。
 

Click Here!

インクジェットプリンタがこわれた(2)

 EPSONのインクジェットプリンタがまたしても壊れた。
 昨日、私にとって3台目である PX-V700 が壊れて、もう2度とインクジェットプリンタは買わないと決めていたので、妻の実家から PMC-950C を運び込んで来た矢先、またしてもノズルが詰まってしまった。
 何ヶ月か使用していなかったものなので、ノズルチェック印刷をしてみたら、黒が若干かすれが出ていた。でも1色まるまる出ていない色があったので、説明書どおり、クリーニングをしてみることにした。
 そしたら、黒のかすれが減って、出ていなかった色も出るようになった。
 これではまだ満足できないので、もう1度クリーニングをしてみると、出ていなかった色は完全に出るようになったのに、こんどは黒が全く印字されなくなってしまったのである。
 昨日の PX-V700 と同じ状態である。今まで問題なく出ていた色が突然全く印刷されなくなってしまう。
 それからクリーニングを5~6回くらい続けてみたけれども黒は回復しない。7回目くらいになってくると、少しだけ印字されるようになった。
 もう10回くらいクリーニングを繰り返しているけど、良くなったり悪くなったりして全く進展しない。黒がどうしても印刷できない。
 PowerPointで1画面まるまる真っ黒な四角を描いて、それを印刷してみたけれども、線が何本か印刷されるだけである。
 これからインクが空っぽになるまでクリーニングを続けてみる。
 
 (1時間後)
 黒インクを取り出して振ってみたら、音がしなかった。EPSONプリンタウィンドウでは、黒インクはたくさん入っている表示になっていた。
 新しい黒インクに変えてみると、印字ができるようになった。
 まだノズルチェック印刷するとかすれが出ているが、印字はできるようになった。
 でもおかげで他の色も今日のクリーニングだけでほとんど空っぽになってしまった。
 インクを7色分揃えると、7000円以上もする。
 今日1日で、7000円近くの出費である。
 1万円ちょっとで新しいプリンタが買えるのに、インクが高すぎる。
 デジカメ写真は写真屋さんに出した方がきれいなので、インクジェットプリンタはなるべく安い機種で4色のものを選んだ方が良いと思う。
 私が次にインクジェットプリンタを買うとしたら、これだ。
cover
EPSON カラリオ・プリンタ PX-V500

インクジェットプリンタがこわれた

 インクジェットプリンタEPSON PX-V700 が壊れた。
 インクの交換方法を間違えたせいかもしれないけど、ブラックとシアンが印字されなくなってしまった。
 私は過去にインクジェットプリンタを3台買って、いずれもノズルを詰まらせて、短期間の寿命で終わった。
 1台目は、CANON BJC-880J という、A3サイズが印字できてLIPSコマンドが使える歴史的な名機(?)である。値段は428,000円で、レーザープリンタよりも高かった。ちょうど11年前で、まだカラープリンタが普及する前の機種だったので、全てが高かった。インクカートリッジは1色5000円で、クリーニングを数回やるだけですぐになくなってしまった。4色揃えると2万円近くなるので、ランニングコストが非常に高く、ノズルを詰まらせて修理を頼んだら4万6千円もとられた。このプリンタは再びノズルが詰まったので、カラーが印刷できなくなったまま、Nifry-Serveの売り買いコーナー(今で言うネットオークション)に壊れていることを明記して売りに出したら、1万5千円くらいで買ってくれる人が現れたので、売った。カラーなんかなくても黒でA3が印字できるだけで十分だということで、喜んでくれた。
 2台目は、Apple ColorStyleWriter2400 という機種である。これもすぐにノズルが詰まった。Nifry-Serveの売り買いコーナーで、九州の方の学生さんが「壊れたプリンターを買い取ります」と出していたのを見つけたので、1万円で売ることになった。彼いわく、中身を分解して研究したかった、とのことだった。
 インクジェットプリンタは水に弱いし壊れやすいので、もう買うのはやめようと思い、その後は、アルプス電気のマイクロドライプリンタ MD-2010S を買った。これはインクリボンを使うので水にもつよいしインクが詰まるようなことがないので、とても気に入っていた。しかもインクがにじむようなことがないので、非常に美しかった。
 ただし非常に残念なことに、このすばらしいマイクロドライプリンタのシリーズはやはり印字速度が遅くて値段も高いのであまり人気がなく、店頭から消え去ってしまった。インクジェットとは問題にならないくらい印字が奇麗なので、プロのデザイナーには愛用されたけど一般の人は買わないので、今ではアルプス電気の直販のみになってしまった。今でも売っている。
 アルプス電気 マイクロドライプリンタ MD-5500
 http://www.alps.co.jp/brand/printer/md5500/index.htm
 3台目のインクジェットプリンタを買う気になったのは、昨年、待望の顔料インクのプリンタが激安で登場したからである。それが EPSON PX-V700 である。本体価格は1万5千円くらいだったので、この値段なら長持ちしなくてもいいと思った。インク4色で5千円くらいなので、3回分くらい使えればいいと思ったのだが、2回目の交換で壊れてしまった。もしかしたらインクがおかしい可能性もあるので、今日1色だけ買ってきて取り替えてみたけど結果は同じだった。残念ながら保障期間が過ぎていたので、深追いせずに処分することに決めた。
 プリンタ本体がもともと消耗品だったのだ。
 帳簿にも「消耗品」勘定でつけている。
 そう考えれば、1年ちょっと生きていたのだから上等である。

Yahoo Japan! のビジネスエクスプレス(2)

 ドメインサービスのサイトをビジネスエクスプレスで登録申請したのが、今日の0時49分。
 17時頃に、「ビジネスエクスプレス審査結果」のメールが来た。
 すんなり登録されたらしい。やっぱり金を払わないとダメだったのだ。
 実際に掲載されるのは、次回のデータベース更新(1~2日後)の時ということだが、カテゴリや掲載文がどのようになるのかはまだ分からない。
 Yahoo Japan! に掲載されると最初の数日間は new! のマークが付くはずである。
 これで果たしてアクセス数に変化があるのかどうか、しっかりとログを見ておきたい。
 ここのところほとんど効果がないGoogleアドワーズ広告は、一時中断しようと思う。

Yahoo Japan! のビジネスエクスプレス

 私が運営しているドメインサービスをYahoo Japan! に登録しようと思っていたが、全く登録される気配がないので、ビジネスエクスプレス(52,500円)の申し込みをしてみた。
 以前は、「地域情報」で登録数が少ないカテゴリだと簡単に登録してくれるという時期があったそうだけど、今は全くだめである。
 今後営利サイトは将来、全面的に有料化へ移行することを検討しているとはっきりと書かれているので、よほどのことがないかぎり無料で登録されることはないと考えるべきである。
 ドメインサービスのサイトはGoogleのカテゴリには登録されているので、おそらく登録されないということはないと思うが、1回では無理かもしれない。
 改善しなければならない箇所が非常に多い。

D503i

 昨日から、携帯電話を古いD503iに変えた。
 昨年秋にFOMAに変えた時にディアルネットワークサービスを申し込んでいたので、切り替えは簡単である。1540とダイヤルして暗証番号を入力するだけでよい。
 しばらくの間は、FOMAに戻るつもりはない。
 電波状態がやはり良くない。通話する分には問題ないけど、i-modeを使う時は受信しずらい場所がまだまだ多い。特に移動中はあまり良くない。
 それと、二つ折り携帯電話の形がどうしても好きになれない。
 スーツの内ポケットに入れたときに、短くてぶ厚いので、困る。
 今週から薄型ボイスレコーダーを持ち歩くことにしたので、薄い携帯電話が欲しかった。
 でも現在発売されているドコモの最新機種はどれも皆、二つ折りになってしまった。
 らくらくホンまで二つ折りになってしまったのには呆れた。
 というわけでフリップタイプのD503iに戻ることになった。
 私が最もよく使うi-modeコンテンツである「リモートメール」が、ディアルネットワークサービスでも問題なく動作しているのを確認したので、もう迷うことはない。
 でもFOMAも持ち歩く。デュアルネットワークサービスは、留守電サービスとあわせると月額500円で利用できるが、電池が切れそうになった時にもう片方の携帯電話に切り換えて使える点が便利である。
 次に携帯電話を買い換える時は、もっと薄さを追求した機種が発売される時だろうと思う。FOMAでその端末が発売されたら、デュアルネットワークサービスを解約する。

ブライオニー(Briohny) と パーミー(Palmy) のアルバムが全曲無料試聴できるサイト

 タイポップス(T-POP)がアルバムまるごと無料試聴できるサイト thaimuzic.com が再び復活した。
 前回と同様、ここ1ヶ月くらい接続不能だったけど、突然復活した。
 メンテナンスをしていたのかもしれないけど、いつも1ヶ月かかっている。
 でも内容がそれほど増えているような気配はない。
 もうひとつのT-POS(タイポップス)試聴可能サイト ThailandCD.com/ の方はずっと健在であり、thaimuzic.com よりもさらに良い音質で、新譜も追加されている。
 プムプワン(Pumpwang)の新作2枚と マイ(MAI)のカバーバージョンの2枚もしっかり追加されていて、どちらも全曲、試聴可能である。
 ところで、最近日本デビューを果たした ブライオニー(Briohny) と パーミー(Palmy)のアルバムは、この2つのサイトでほぼ全曲試聴できる。
 ぜひ、thaimuzic.comThailandCD.com/ の両サイトを活用して、試聴を試してみるとよい。
 ThailandCD.com/ の方は、トップページの画面右上の検索窓でアーチスト名を入れると簡単に見つかる。
 今のところ、タイポップス(T-POP)は、試聴が充実しているのが魅力である。
 今までほとんど知られていなかったタイポップス(T-POP)が、日本のレコード会社によって少しずと注目され始めたきたようである。
 残念ながらアイドル中心のようなので、実力派のベテランシンガー エーム(Amp)マーシャ(Marsha) は当面の間は日本では紹介されないだろう。
 有線放送には、韓国ポップス(K-POP)、台湾ポップス、アジアンポップスという番組があるけれども、そのうちきっと、タイポップス(T-POP)が追加されるだろう。
 参考:
  ソニーミュージックショップ http://www.sonymusicshop.jp/thai/
  ユニバーサルミュージック  http://www.universalmusicworld.jp/t-pop/

サワディーショップ

DVX-8000【サワディーショップ】【世界のDVDソフトが見れるDVDプレーヤー(PAL方式にも対応)

DVX-9000V【サワディーショップ】【世界のDVDソフトが見れるDVDプレーヤー(PAL方式の他、禁断のフォーマットDivXにも対応!)】

お風呂の中で書いたメモ

 以前、「超整理法」という本を読んだ時、「風呂の中でメモをとれるか?」という文章を読んで、お風呂にメモ帳を置いたことがある。
 プラスチックの丸い入れ物の中にポストイットと鉛筆を入れておいて、時々書いた。
 お風呂の中でアイディアがわくことは多いので、このメモは役に立っていたが、いつの間にかやらなくなってしまった。
 その、お風呂メモは、3ヶ月前、結婚生活を始める時に、再開した。
 ちょうど耐水メモ帳があったからである。これは雨に濡れても書けるというすごい紙である。お湯の中に沈めても書けたので、たしかにすごいメモ帳である。

 
 お風呂の中で思いついたアイディアは、お風呂を出た後に忘れてしまうことが多いので、ぜひとも記録を残しておきたい。普通の紙と鉛筆でも大丈夫だけど、耐水ペーパーを使ったメモ帳の方が安心である。
 今日は、お風呂のメモを久しぶりに読み返してみたので、ついでにスキャナーにとって公開してみることをお風呂の中で思いついた。
 たわいもない落書きだけど、少なくとも自分にとっては役に立つ。
 というわけで、私がお風呂で書いたメモを公開する。
 


やる気のない状態

 今日は、何もやる気がしない。
 やらなければならないことはいくつかあるのに、全然やる気がしない。
 やり始めても頭が冴えない。眠くなってしまう。
 そして結局やらずに時が過ぎていってしまう。
 最近、毎日がこんな感じである。でも別に今に始まったことではない。単に意思が弱いだけなのかもしれないけど、べつに焦りはなにもない。
 こういう状態になっている時に、何か別のことに逃避することで良い実を結ぶこともあるし、そういう時が一番楽しかったりする。
 私のようにビギナーズラックが強くて飽きっぽい性質の人は、一つのことを長く続けるのが苦手である。時々別のことに関心を移して視野を広げていくことは大切なことなのである。
 私は今、自信を失いつつある。
 なぜだろう?と考えてみると、次のようなことが漠然と思いついた。
 トレーディングの分野で失敗を重ねている。まだ活路が見出せていない。
 文章力がない。すぐに考え込んでしまって先に進まない。書くのに時間がかかる。
 やるべきことをやらないままにしておくクセがついてしまった。
 計画だおれになることが多い。
 なまじっかの知識や道具を持っているが役立っていない。
 等々。
 こんな状態に陥っている人はきっと、私だけではないはずだ。
 私がどう対処するか?という過程は、他の人にも役立つ情報になりうると思う。
 
 まずは現状を肯定して、そこから対処策を考えてみよう。
 そうすれば何かが見えてくるはずだ。

モバイル用のスタートページを作る

 私の大学時代の友人Punch!!坂元健吾が参加しているソークワクチン(SALK VACCHIN)というグル一プのコンサートに行ってきた。
 場所は池袋のライブインROSAという場所であるが、出かける前に地図を持っていくのを忘れたので、i-modeで調べることにした。
 Yahooモバイルというのがあったので、それで調べたけど見つからない。どうやらこれはi-mode等のサイトしか登録されていないので、ホームページページを検索するのには役に立たない。
 i-modeから、http://www.yahoo.co.jp// と入力してもモバイル版が出てきてしまう。
 やはりモバイル用のスタートページが欲しくなった。表示は崩れていたとしても、PC用のホームページが検索・表示できなければ意味がない。
 Google APIが満足に使えるようになったら、モバイル用に表示を最適化して使おうと思う。
 モバイル用のスタートページはPC用よりももっと「とっさに使える」ことを優先した作りにしなければならないだろう。
 i-modeでサーチエンジンが使えるだけでもずいぶん違う。
 ところで今日は結局、ライブインROSAの情報を調べることができなかったが、無事にたどり着くことができた。
 池袋駅で周辺地図を見たら、ROSAホールというのが見つかって、そこに行ったらその建物だった。

 
 最後はアナログ情報がものをいう。
 ところで、ソークワクチン(SALK VACCHIN)はスゴかった。
 一見、ふざけたような音楽だけどリズムと踊りが強烈で、音が頭にこびりつく。でもなんとなく爽やかなのが不思議だ。
 百聞は一見にしかず。
 仕事中毒のあなたにこれをささげる。
  ソークワクチン(SALK VACCHIN) 『Rock Egypt』  (God Mountain)  ※Amazonで購入できます
 
 

アジア商店

 私の家の近くに、アジア商店というお店がある。(神奈川県海老名市東柏ケ谷2-19-36)

 ベトナム人の若い兄弟が経営しているお店で、タイ食材以外に、フォー麺等も売っている。
 在日アジア人たちがいつも来ていて、日本人がいたのを見たことはない。
 昨年、タイ料理好きの叔父さんの付き添いで来るまでは、怖くて入る勇気がなかった(というより用がなかった)が、今では時々、行く。
 今日はタイ料理(グリーンカレーとトムカーガイ)に挑戦するので、食材を買いに行った。
 グリーンカレーペーストとトムカーペーストをベースに作るので、基本的な素材は揃える必要はないけど、小さい赤玉ねぎ(ホムデン)、小さい丸なす(マクアポッ)、こぶみかんの葉(バイ・マクルー)は、日本のスーパーでは扱っていないので、ここで買った。
 タイ料理に必須な、レモングラスやふくろたけ等の野菜がいつでも手に入るで、便利である。
 時々、日本語のラベルが全くついていない直輸入物みたいなものもあるので、おもしろい。
 先日行った綾瀬の「シリワットタイストアー」と比べると、ペースト類、缶詰類、インスタント麺等の品揃えが充実している。それと、フォー麺も揃っている。
 お店の人はカタコト日本語で、ニコニコしながらとても親切に教えてくれる。
 「カンヅメダトアジガウスイノデ、タシタホウガイイヨ」
 「ナンノリョウリヲツクルノデスカ?」
 「ナニヲイレルカオシエマスヨ」
 Thai Square のサイトで、タイ料理とタイ食材をもう一度勉強して、時々来て教えてもらいながら買い物をしよう思う。
 
 
タイフードお試しセット【いい味!ヤマモリ♪】 本場タイフードのお試しセットです。

トムヤムクン【いい味!ヤマモリ♪】

トムヤムクン

トムカーガイ【いい味!ヤマモリ♪】

トムカーガイ

タイカレー(グリーン)【いい味!ヤマモリ♪】

グリーンカレー

タイカレー(レッド)【いい味!ヤマモリ♪】

レッドカレー

タイカレー(イエロー)【いい味!ヤマモリ♪】

イエローカレー

テラーク(TELARC)レーベルのCD

 クラシック音楽でテラーク(TELARC)というレーベルがあるが、最近店頭ではほとんど見かけなくなった。
 テラークは、アメリカのややマイナーなレーベルで、オーディオ好きな人には有名な貴重なレーベルである。
 
 テラークのホームページ: http://www.telarc.com/
 
 CDが登場した頃から、カノン砲の実音や落雷の音等を収録して、「スピーカーを破損する可能性があります」という注意が書かれているCDを発売するほど音質にこだわったレーベルなので、音楽ファンにはやや軽視されていたかもしれない。
 たしかに、アメリカのレーベルなので、指揮者やオーケストラがあまり有名でないものが多く、音はいいんだけど演奏がちょっと・・・ というのが世間の評判だったような気がする。
 良い演奏のCDももちろんあるし、低音の迫力だけでなく演奏会の雰囲気を忠実に再現する他では真似のできない録音のCDが数多くあるので、絶対になくなってほしくないと思う。
 最近は、輸入版で時々見かける他、国内盤を見にする機会がほとんどなくなったけど、25周年ということで再び世に出始めているらしい。
 店頭では相変わらずほとんど見かけないが、インターネットショップならば簡単に手に入れることができる。
 主に私が持っているCDの中からいくつか紹介しよう。
■効果音が魅力のCD
チャイコフスキー:大序曲「1812年」他  ※カノン砲の実音入り
cover

グローフェ:組曲「グランド・キャニオン」他  ※雷鳴の効果音入り
●ベートーヴェン:戦争交響曲(ウェリントンの勝利) 他  ※カノン砲と小銃の実音入り
シュトラウス・ファミリーのワルツ、ポルカ、マーチ集  ※爆発音、ライフル、ピストル入り 
 
■演奏も良いCD
R.シュトラウス:アルプス交響曲  プレヴィン&ウィーンフィル
cover

雄大なアルプスの風景が目の前に広がるような、柔らかい響きが迫力です
R.シュトラウス:ツァラトゥストラはかく語りき  プレヴィン&ウィーンフィル
2001年宇宙の旅のテーマソングとして使われた曲
ホルスト:惑星  プレヴィン&ロイヤルフィル
第4曲の「木星」が有名
星条旗よ永遠なれ(マーチ集)  カンゼル&シンシナティポップス
cover

ブラスの響きと低音の迫力に圧倒されます。
以前、アンプとスピーカーを買うときにこのCDを使ってチェックしました。
(淵野辺にあるオーディオユニオンにて。当時の店長は、西村さん)
ビッグバンド・ヒット・パレード  カンゼル&シンシナティポップス他
cover

有名なジャスの定番曲です。
 その他、テラークベスト25として販売されているものは、ベートーヴェンを除いてほとんどがおすすめである。
 http://www.universal-music.co.jp/classics/release/telarcbest25.html
 他にもいくつかおすすめしたいものがあるけれど、現在入手できるのは、以上である。
 ところで、この他にマーキュリーというレーベルもあったけど、これも録音が古いながらも音が良く、おすすめである。またの機会に紹介したい。

音楽CDを買う基準は?

 音楽が簡単にダウンロードできるようになってくると、ダウンロードで済むものはそれで済ませたくなってくる。CDは高いしガサばるし、どうせパソコンで再生することの方が多いからである。
 実際、私もCDはほとんど買わなくなった。レンタルCDを借りてハードディスクにWMA方式(128ビット)に変換して保存しておいて、それを再生すれば事が足りるからである。
 では現物のCDを買う意味はないのだろうか?といえば、そんなことはない。
 ハードディスクに保存したとても現物のCDを手元に残しておきたい思うことも、確かにある。
 私は、次のような基準で選んでいる。
●とても気に入ったので、ずっと手元に残しておきたいと思うCD
 とても感激したものは、他のものよりも大切にしておきたいという気持ちがある。
 気に入ったアーチストのものを全部そろえたいという気持ちもある。
 思い出のあるもの、記念になったもの、希少価値のあるもの、偶然発見したもの 等。
●CD全体の構成に工夫してあり、その構成に意味のあるもの
 クラシックの場合は、いわゆるカップリング(組み合わせ)が重要である。
 ポピュラーの場合でもやはり全体の構成がものをいう。
 この順番だから意味があると感じさせてくれるものでなければ、ランダム再生で十分である。
 あとは当然のことながら、ジャケットやブックレット等に工夫があって内容が充実しており、所有する喜びを感じさせてくれるものの方が望ましい。
●音質が良いので、オーディオ機器で再生したいもの
 テラークのCDはパソコンではなく、専用オーディオ環境で再生したくなる。
 ポピュラーの場合でも、声の良いボーカルはやはり専用オーディオで再生したくなる。
 とにかく、ブロードバンド時代はCDを買うという行為に対して、今まで以上にシビアな基準で選ぶことになると思う。
 たとえ気に入ったとしても、手元に残す意味のないCDは買わなくなってくるだろうし、手元に残したいCDはたとえ受注生産で値段が高くても買う人が増えるだろう。
 高齢化時代には、昔の思い出の曲を思う存分聴きたいと考える人が今よりももっと増えるはずだけど、ダウンロードでオンデマンド再生するだけでは満足できないと思う。
 思い出があるからこそ、きちんと手元に残しておきたいと考えるのではないだろうか? 再生する機会は少なくてもレコードまたはCDの形で所有しておきたいと考えるはずである。

綾瀬のタイスーパー

 今日は神奈川県綾瀬市にあるタイスーパーに行ってきた。
 家から車で約5分の場所にある。
 タイ料理好きの叔父さんが来たので、一緒についていったのだが、今日で2回目である。
 前回もそうだが、このお店にはタイ人やベトナム人がいつも来ていて、日本人がいるのを見たことがない。完全に在日外国人向けのお店だが、彼らのコミュニティの場にもなっていると思う。

 お店のおばさん(ラオス人)はカタことの日本語で、いろいろと親切に教えてくれるので、話していておもしろい。
 今日はタイのスパークリングワイン、固形のタイスープ、野菜の種などを買った。
 このお店は、綾瀬市の県営寺尾団地の近くにあるという情報がどこかのホームページにあったので、以前探しに来たのだが、看板も何もないので、探すのに苦労した。
 お店はそんなに広くないけど、生鮮品、ジュース、ソース類の品揃えが充実している。ちなみにオイスターソースやナンプラー等の調味料は、日本のスーパーで売られているものと比べると安くて量が多いので、かなりお得である。
 お店の名前はよく分からないけど、レシートには「シリワットタイストアー」と書かれている。
 開店は午後からということだけど、時間はあまりあてにならない。
 前回行った時は午後3時になっても開いていなくて、夕方もう一度行った時に聞いてみたら、「今日は掃除してつかれちゃったから遅くなっちゃった」と言っていた。
 お店の場所は、厚木街道沿いにある「パワーセンターPAT綾瀬」内のびっくりドンキーのところの交差点を曲がってしばらく進むと、「子の神ショップ」と書かれている4~5件の店舗が連なっている建物があるので、左から3~4件目のところにある。
 私はまだタイ料理が特別好きというわけではないが、これからいくつか挑戦してみたいと思う。
 
タイフードお試しセット【いい味!ヤマモリ♪】 本場タイフードのお試しセットです。


トムヤムクン【いい味!ヤマモリ♪】
トムヤムクン


トムカーガイ【いい味!ヤマモリ♪】
トムカーガイ


タイカレー(グリーン)【いい味!ヤマモリ♪】
グリーンカレー


タイカレー(レッド)【いい味!ヤマモリ♪】
レッドカレー


タイカレー(イエロー)【いい味!ヤマモリ♪】
イエローカレー

有線放送の使い道

 私の家では、有線放送を導入している。
 440チャンネルあると書いてありながら、1つで2チャンネル使っているのが多いので実際にはその半分くらいしかないが、たくさんの放送を自由に聴けるのは魅力である。
 ブロードバンド回線で音楽がダウンロードできるようになって、パソコンをジュークボックスに使えるようになったので、有線放送を使う機会は減った。
 有線放送をもっと活用できればと思っている。
 流れている曲をリアルタイムに知ることができるので、便利になった。
 http://www.usen440.com/simple/simple.html
 私がよく利用するチャンネルを紹介しておこう。
<時計あわせ>
 ●K-01: 時計の時報(電話117番と同じ)
 ※番組表未掲載です
<クラシック音楽>
 ●B-38: 室内楽/器楽曲
 ●B-39: バロック
 ●B-40: 作曲家別(月替り。ちなみに今月は、ホルスト)
 ※クラシックはラジオ等ではほとんどかからないので、貴重です
 
<FMラジオ>
 ●C-28: NHK-FM
 ※ノイズのないので、エアチェック(死語?)に最適です
<来客の時>
 ●C-21: モーニングミュージック~心地よい朝の目覚め~
 ※鳥の声等が入っていてさわやかな気分になります
<食事(主に和食)の時>
 ●H-23: 箏曲 せせらぎ入り
 ※料亭のような気分になります。水の音が耳に心地よいです
<カレーを作る時・食べる時>
 ●H-31: インド楽器演奏
 ※ガムランの音がカレーの食欲をそそります
<中華料理を作る時・食べる時>
 ●H-39: 中国 楽器演奏
 ※雰囲気抜群です
<沖縄料理(ソーキソバ他)を食べる時>
 ●J-20: 琉球民謡
 ※なんとなくそういう気分になります
<ビールを飲む時>
 ●K-27: ビアポルカ
 ※気分が盛り上がります
 その他、食事にあわせて、ワールドミュージックを活用しています。

アフィリエイトで選ぶオンライン書店

 アフィリエイトを知ってから、書店の選び方の基準を変えることにした。
 インターネットで本を買う場合は、楽天ブックスをメインにしようと思う。
 今まで長い間ずっと、紀伊国屋のサイトを利用していたが、浮気をするきっかけとなったのはアフィリエイトである。
 紀伊国屋ももちろんアフィリエイトを募集していたが、残念ながら私のサイトでは要件を満たしていないため、提携申込みをすることができなかった。おそらくアクセス数がすくないから箸にも棒にも引っかからなかったということなのだろう。
 アフィリエイトの提携可否を決定するのは企業側であり、基準を満たしていないサイトの提携申込みを受け付けないのは当然のことである。
 にもかかわらず私は、このことがきっかけとなって、紀伊国屋のサイトで買うのをやめようと決断することになった。
 べつに紀伊国屋が嫌いになったわけではないのだが、アフィリエイト提携の申込みができなかったというささいなことがきっかけで、心が離れてしまったのは事実である。
 逆に、アフィリエイト提携がきっかけで、利用するようになったオンライン書店がある。それは、Amazon楽天ブックスである。
 このどちらかを中心に利用しようと考えたが、最終的に楽天ブックスの方を選ぶことになったきっかけもささいなことである。
 Amazonの方は自己購入を禁止しているのに対して、楽天ブックスの方は自己購入もOKとはっきり書かれていた(A8.netの場合)。自己購入して常に5%の提携料をもらえるのだとしたら、確かにお得である。
 アフィリエイト提携申込みができず1銭の得もない紀伊国屋で買うのは損だし、
 自己購入を禁止しているAmazonで本を買うことはできない。
 そうなると必然的に楽天ブックスが最良の選択肢になる。
 送料と配送方法についても、楽天ブックスが一番である。
 紀伊国屋は一律送料380円がかかるので、非常に高い。
 Amazonは分納を選択した場合に、配送回数だけ送料が別途かかる可能性がある(1500円未満の場合)。
 でも楽天ブックスは分納を選択しても、2回目以降の配送料はかからないし、1500円未満の場合は配送料無料である。
 というわけで、楽天ブックスをメインで利用することになった。

Click Here!

自分専用のスタートページ

 私は文章を書くのが苦手なので、何とかしたいと思っている。
 しゃべるのもあまり得意ではないが、準備ができている時は、うまくしゃべれる時もあるので、それほど深刻ではない。
 でも書くのが苦手だと不便なことが多い。
 文章がなかなか進まず、力んで、時間ばかりが過ぎていくので、だんだん苦痛になってきてしまう。
 メルマガなどでスラスラ文章を書いている人がうらやましくなることがある。
 どうやったらあんなふうに書けるのだろう?
 そこで、インターネットを活用して、文章をスラスラとうまく書くことに役立てないだろうか?と考えてみることにしよう。
 インターネットが便利なのは、書くネタを探すことである。
 自分の「お気に入り」を集めた自分専用のスタートページを作っておいて、興味のあるネタに関する情報を常にチェックするクセをつけていれば、書くネタには困らないはずである。
 私はこのことがまだ徹底できていない。自分専用のスタートページは、まだ満足できる状態になっていない。
 自分の得意分野で興味のあるページを絞りこんで、一番見やすいところに配置しておくように改善しよう。
 自分が得意で興味のある話題ならばスラスラ書けるにちがいない。
 自分専用のスタートページには最低限、常にチェックしたい情報源のリンクと、自分が書いた文章が載っているホームページのリンクだけは絶対に備えておくべきである。
 デジタル情報のインプットとアウトプットを集めた自分専用のスタートページを作ることをぜひおすすめしたい。
 blogサービスを使えば、情報のアウトプットが手軽にできるので、これもぜひ活用したいものである。

Punch!!坂元健吾氏のCDを探す

 大学時代の友達であるPunch!!坂元健吾くんから先日、メールがあった。
 自分の名前をGoogleの検索したら、ここのホームページが見つかったそうだ。
 インターネットはやはり便利だ。消息不明(?)だった友達から連絡をもらえるとは。
 彼は予想どおり、沖縄に住んでいた。元気に活躍しているようなので、とても嬉しい。
 以前、彼にドメインを1つプレゼントすることをホームページ上で約束していたので、そのことを伝えたら、ちょうどホームページを立ち上げようと考えていたということだったので、グッドタイミングだったとのこと。
 ドメイン名は、 punchtop.com に決まった。もう取得してある。
 5月初旬に、彼がサポート&プロデュースしている「ソークワクチン(SALK VACCHIN )」という名のバンドのコンサートがあるそうなので、その時に会おうと思う。会う前にCDくらい聴いておかないといけないと思うので、CDを探してみることにする。
 7年前に会った時は、「高円寺百景 弐」というCDが出たばかりだったが、ゴッドマウンテンという聞いたことのないレーベルだったので、入手するのが困難だった。インディーズの場合、普通のCD屋さんで取り寄せようと思っても、「そんなレーベルないよ」と言われてしまう。
 それが今では、インターネットでちょっと検索しただけで、かなりマイナーなアーチストのCDも手に入れられるので、便利になったものだと思う。7年前にもインターネットはあったし、ネット通販をやっているCDショップもあったけど、品揃えが今とは比べ物にならないくらい少なかった。
 最初に、Amazonで「ソークワクチン」という名前で検索してみたら、見つからなかった。どうせあるわけないと思ったが、「高円寺百景」が売っているくらいだからもしかしたらあるのでは?と期待して、こんどはアルバムタイトルの「Rock Egypt」で検索してみたら、見つかった。
 ●ソークワクチン(SALK VACCHIN)/ROCK EGYPT
 ついでに、彼が参加している「高円寺百景」のDVDも出たということなので、それも探して、ショッピングカートに追加した。
 ●高円寺百景/Live at STAR PINE’S CAFE
 
 
 さらについでに、坂元くんとは関係ないけど、私が好きな沖縄のバンド「しゃかり」のCDもついでに買うことにした。沖縄では知られているかもしれないけど、こちらのCDショップで見かけることはほとんどないので、インターネットで買った方がいい。ところでこの「しゃかり」のヴォーカルは、天に届くような透き通った声で、とても癒される。沖縄色はあまり濃くないけど、聴くと、なんとなくやっぱり沖縄の音楽だと感じる。
 ●しゃかり/言葉のかわりに
 ●しゃかり/かふう
 ●しゃかり/いしじ~礎
 ちなみに、ソークワクチン(SALK VACCHIN)も沖縄のバンドである。
 沖縄風のメロディーは期待できないけど、何か新しいパワーを感じる。
 百聞は一見にしかず、か。来月楽しみにしていよう。

CLIE TJ25でネットワーク接続

 CLIE TJ25をメインPCとして使おうとした場合、メールが使えないと話にならない。CLIEにはメールソフトが付いているが、TJ25の場合はCFスロットもBluetooth機能も備えていないし、現時点ではFOMAに接続できるケーブルも発売されていないので不便である。一応、メモリスティックワイヤレスLANカードというのも発売されているが、値段が高い。
 そこでいろいろと調べてみたら、ICカード公衆電話を使って赤外線ポートで通信することができるということを知った。
 携帯電話を使うようになってからは公衆電話を使うことがほとんどなくなったので、公衆電話を使うということがなかなか思いつかなかった。今は公衆電話で並んでいることはほとんどなく、気軽に使える。
 一昨日、横浜のランドマークタワーの展望フロアに行った時に、ICカード公衆電話があったので、このことをふと思い出したのである。それで試してみたら、簡単につながった。
 
 [環境設定]の[接続]を選んで、[新規]を選ぶ。
 そして、次のように設定する。
——————————–
 接続名:ICカード公衆電話
 接続先:モデム
 媒体: 赤外線
 回線種別:プッシュ回線
 音量:小
——————————–
 続けて、[詳細]を選び、次のように設定する。
——————————–
速度:57,600bps
フロー制御:自動
コマンド:
ATS100=1
——————————–
 [環境設定]の[ネットワーク]を選んで、プロバイダに応じた設定を行い、
 接続のところで「ICカード公衆電話」を選べば準備完了である。
 あとは CLIE Mail のソフトを起動して、ICカード公衆電話の赤外線ポートにCLIEを近づけて、接続ボタンを押せば、ダイヤルアップされる。
 あとはICカード公衆電話のある場所を調べておけば、自由に使えるようになる。都内のオフィスビルではほとんど備え付けられていると思うけど、地方に行ったらどれだけ普及しているのかまだ分からない。ホテル等でこれがあれば、とりあえずは用は足りる。
 CLIEのケースの中には、ICカード公衆電話用のテレホンカードを必ず入れておこう。

インターネット登記情報提供サービス

 今日は、宅地建物取引主任者証更新のための法定講習に行ってきた。
 宅地建物取引主任者証は5年ごと(以前は3年ごと)に更新期限を迎える。
 期限日の6ヶ月前までに手続きをして、法定講習を受けた日に新しい主任者証を受け取ることになっている(神奈川県の場合)。
 さて、今日の講習で、登記簿の情報がインターネットで閲覧できることを知った。
 なさけない話だが、私は知らなかった。
 
 帰ってから調べてみると、
 インターネット登記情報提供サービス <http://www1.touki.or.jp/>
 というのが、あった。
 登記簿を閲覧するのは、非常に面倒だった。登記所は混んでいるし、平日の日中しか営業していない。
 ところがインターネットで閲覧できるようになると、並ばなくても待たなくてもよくなるし、他地区の登記情報を閲覧することもできる。
 残念ながらこのサービスはまだ24時間化されておらず、8時半から17時までということで不便だが、足を運ばなくてもよいので、それでも便利である。
 今日の講習では、不動産取引の紛争事例を題材にしていろいろなことを学んだが、不動産業界の人は、取引に際して調査しなければいけない項目が非常に多いので、もっともっとインターネット等のIT技術を活用してほしいと思った。資料調査はIT技術を駆使して効率化し、現場調査や人物調査により多くの時間を配分できるようになれば、トラブルも減るのではないかと思う。
 個人経営や家族経営の不動産会社は、インターネットをぜひもっと活用してほしい。

自宅サーバー関連のアフィリエイト

 今日はドメインサービスのトップページを少し変えた。今までにくらべれば多少はすっきりしたけど、まだまだごちゃごちゃしている。
 それと、インターネット活用ショップのページも変えた。このサイトは計画倒れで全く進展していなかったので、一旦、スタートページをそのまま載せることにした。
 さて、ドメインサービスのサイトには、アフィリエイトのリンクを貼ってみた。もちろんそれ自体が目的ではなくて、必然的にそうしてみただけである。
 アドワーズ広告の効果のおかげで「自宅サーバー」というキーワードで来場してくれる人が多くなったので、それにちなんだテーマを少し載せることにした。Bフレッツが普及しているので、自宅サーバーを気軽に立ち上げる人が増えているのがはっきりと分かる。
 というわけで、サーバー機のリンクをアフィリエイトを使用しながら載せてみた。
 書籍の方は、以前からAmazonで「自宅サーバー」のキーワードを含む1冊表示のリンクを載せていたが全く売れていなかったので、一度に5冊表示される形式に変えてみた。
 反応があれば、もっと詳細ページに発展させていこうと思う。

CLIEをメインにする

 今年から、手帖を紙からPDAに変えた。
 私が今まで愛用していたのは、マンダラート手帖 というバインダー式のシステム手帖である。これは、9つのマス目のフォーマットを使うマンダラートという思考法に基づいた手帖で、他には類のないスグレもののツールである。
 マンダラートについては、残念ながら書籍がほとんどすべて絶版になっているので、詳細は、Mandal-Art-web のメルマガのバックナンバーを見るのが良いだろう。
 ところで、手帖を紙からPDAに変えた理由は、ようやく気に入ったPDAが最近登場したからである。その機種は、Sonyの CLIE PEG-TJ25

 薄さ11.9mm、価格も 19,800円と安く、シンプルなのが気に入った。
 マンダラートのPDA版ソフトは約2年前から発売されていたが、CLIE PEG-TJ25 の登場によって、ようやくこれを使ってみようという気になった。
 もちろんメインで使うアプリはマンダラートのソフトであるが、それ以外ももちろん使う。標準で付いているスケジュールとアドレス帳については、これを1次データにしている。
 ちなみに、CLIEの場合(というよりPalmの場合)は、4つのワンタッチボタンでよく使うアプリを一発起動できるようになっているが、私の場合はそれを、左から、スケジュール帳、アドレス帳、マンダラート、手書きメモ の順で割り当てている。意外に使用頻度が高いのは、手書きメモである。やっぱりとっさの時は手書きでも記入できることが大切だ。考えてみれば、この手書きメモ機能があったから、紙の手帖から乗り換えるのに抵抗がなかったのかもしれない。
 今までこの4つのアプリ以外はほとんど使っていなかったが、アフィリエイトの練習のために作った「CLIEショップ」でいくつか売上げが上がっていたことを知って、再び興味を持った。
 この「CLIEショップ」は今後、自分なりのCLIE活用法を中心にした内容にしていこうと思う。必ずしも理想の活用法ではないかもしれないけど、あくまでも1つの活用法の例として参考になればよいと思う。
 今日は、POOKというソフトを使って、CLIE上で書籍を読むことを覚えた。これが実にすばらしい。国語の教科書に出てきそうな有名な文学作品は、青空文庫というサイトで無償公開されていて、それがルビ付き・縦書きで読めるのはすばらしい。ジョグダイヤルで少しずつページをめくれるので、そんなに不便さはない。
 プレーンテキストも扱えるということだったので、さっそく、私にとってのバイブルであるアダムスキーの宇宙哲学3部作のテキストファイルの他、旧約・新約聖書も入れて読んでみたら、それも見事に縦書きで読むことができた。
 これからCLIEは、単なる電子手帳ではなく、メインPCとして使おうと思う。折りたたみの CLIE用 キーボード PEGA-KB100 があれば、文字入力も楽々できるし、メールもWEBもできれば、ほとんどメインPCと同じ役割になると思う。

自分専用のリンク集

 私は、自分用のリンク集をブラウザのスタートページにしている。
 作った当初は便利だったが、だんだん便利ではなくなってきた。
 メンテナンスしないとあっという間に役に立たなくなる。
 そこでブックマークをリンク集に自動変換すれソフトを使って、しばらくそれで使っていたのだが、数が増えてくるとまたしても役に立たなくなってくる。
 なので、久しぶりに作り直すことにした。
 URLは、http://www.hosono.jp/shunichi/ であり、まだ作りかけである。
 これは自分用のページだから他の人には役に立たないかもしれないけど、これを参考にして自分は自分でスタートページを作れば役に立つだろう。
 これはぜひ作るべきである。便利さが格段に違う。
 ブックマークと違って、ワンクリックでいつものページに飛べるのは気持ちがよい。
 しかも、そこにアフィリエイトのリンクを張っておけばちょっとだけ得をするし、誰かが知らぬままにクリックしてくれるかもしれない。
 いつも使うリンク集から入ってもらうのが一番いい。

MovavleType で日本語のカテゴリ名を使う

 このホームページで、カテゴリのアーカイブファイルがうまく作られていないことに気がついた。カテゴリが7つあったはずなのに4つしか作られない。
 ここで使っている MovableType というソフトはもともと英語版なので、カテゴリ名が日本語だとファイル名が化けてしまってうまくいかないらしい。
 どこで調べたか忘れたけど、問題はファイル名の部分だけなので、
 [BLOGの設定]-[アーカイブの設定]の画面の中の、「アーカイブ・ファイルのテンプレート 」のCategoryの部分に
  cat_<$MTCategoryID$>.html
というふうに入れてあげたら、見事に解決した。
 デフォルトだとここにカテゴリ名が含まれた名前になるので、カテゴリではなくカテゴリ番号を入れれば、とりあえずは区別される。
 CGIかテンプレートの内容を書き換えるしかないかと考えていたところに、こんな単純な解決法が見つかったので、救われた。
 何かを解決しようとしてインターネット検索する時は、遠慮なくストレートに近道を探してみることが重要だと、あらためて感じた。

期限切れドメインがアダルトサイトに・・・

 つい数年前までは、.comのドメインの更新を忘れて期限切れになっても、約2ヶ月間は使えていたし、停止させられても払えばすぐに復活していた。そして、とうとう払わずにドメインが削除されてしまえば、また登録すればよかった。
 それが今は少し事情が変わってきている。
 期限が切れて数日経つと、直ちにドメインが停止され、ステータスが REGISTRAR-HOLD になる。そしてさらに放っておくと、ステータスが REDEMPTIONPERIOD (請戻猶予期間)というふうに変わり、通常の支払処理ができなくなってしまう。そして約2ヶ月後に、ステータスが PENDINGDELETE に変わり、削除される、という段階を経る。
http://www.nic.ad.jp/ja/dom/gtld-policy/rgp.html 参照)
 ちなみに、ステータスが REDEMPTIONPERIOD の時にドメイン復活を申し込むと、法外な料金の請求が来る。Network Solutionsの場合、通常料金($35)の4倍以上の $150 を要求される。
 さて、最近よくある相談として、今まで使っていたドメインが突然アダルトページに変わってしまった、というのがある。どういうわけかみんな、ドメインが切れたら再登録しようと思って待っていたら、ホームページが突然「カリビアンコム」になってしまったというパターンである。
 今はドメインの再登録の予約注文(back-order)ができるようになっているので、ドメインが切れてから再登録するという方法は通用しなくなっている。
 「他に誰も取らなそうな名前だからわざわざ再登録する人はいないだろう」と考えるのは甘い。期限切れ間近のドメイン名のリストは公開されているので、実際に使われているドメインであれば、名前の良し悪しに関わらず、ドメインを買い占める業者によって予約注文(back-order)が入れられてしまう。そしてそのドメインはオークション市場に流れるか、あるいはアダルトサイトへの入り口として活用されることになる。
 こうなってしまった場合は、ドメイン紛争処理を扱う機関等を頼って解決するしかないが、100%成功するとは限らず、しかも時間とお金がかかってしまう。
<参考>
 日本知的財産仲裁センター  http://www.ip-adr.gr.jp/
 BRANDY社のドメイン紛争処理支援サービス http://www.brandy.co.jp/domain/saver.html
 だから、大切なドメインの更新を忘れて期限切れになってしまった場合は、遅くともREDEMPTIONPERIOD (請戻猶予期間)の期間中に、少し割高であってもドメイン復活を申し込んでおく方がよい。REDEMPTIONPERIOD になってからの予約注文(back-order)は私の経験だと、勝率はあまり良くない。
 どうしようもない場合には、私はいつも次のようにアドバイスしている。
(1)まず冷静になって、影響先を調べること(サイト利用者、リンク元ページ 等)
(2)ドメイン名紛争処理について専門家に相談し、どうするかを決めること。
それと並行して、
(3)代わりの新しいドメインを取って、新サイトをスタートさせて育てておくこと。
(4)影響先に新しいドメインのアナウンスを行なうこと
 めでたくドメインを取り戻せたら、そのドメインをメインで使い、暫定ドメインはホームページ転送にする。
 最近はこういう状況なので、社名変更等の理由で旧ドメインを削除する時は、ドメイン名をすぐに削除するのではなく、最低でも1~2年は維持してホームページ転送にしておくことをお勧めしておきたい。 アクセス数が多かった企業のドメイン名は特に狙われやすい。旧社名でアクセスしてくれた人がアダルトサイトを見てしまうことがないように、ぜひ気をつけて欲しいものである。
 

■ドメイン復活サービス http://www.domainservice.jp/domain-reactive.html

資金14万円でデイトレード

 元手14万円でできる投資方法は、何があるだろうか?
 消去法で考えると、「株」は対象外である。13万円で買える株は数も限られているし、紙切れになってしまう可能性もある。しかも、上がっても満足な利益にならない。倍になる可能性は少ないし、なっても28万円にしかならない。
 だからもっと別なものを考えなければならない。
 少ない資金で取引するためにはレバレッジの効いたものでなければ話にならないだろう。
 最初はとにかく元手を少しでも増やすことだけに集中しなければならないからである。そうなると、どれがいいか?
 私が法人口座を開設している証券会社を例にとれば、イー・トレード証券の外国為替外国為替保証金取引「E*TRADE FX」(証拠金10万円)と、タイコム証券の日経300先物(現在の証拠金9万円)が対象になる。商品先物取引だったらほとんどが対象になる。例えば、金先物だと6万円だし、一番高いガソリンでも10.5万円である。
 その他、日経225オプション買いという選択肢もあるが、13万円だと当然のことながらアウト・オブ・ザ・マネー(OTM)で、しかも時間的価値の減ったものしか買えないから簡単に0円になってしまう。
 私の場合は日経225先物の経験があるので、それとほぼ同じ動きをする日経300先物でチャレンジしたい。
 日経300先物は証拠金9万円で226.5万円(3/26現在)の取引を行なうので、レバレッジが約25倍である。
 現物株の場合は226.5万円を買い付けるにはそれと同じ資金を預け入れる必要があるが、日経300先物の場合はそれが9万円で済むのだから、この力を利用しない手はない。
 日経300先物は人気がないため、出来高が非常に少ないのが欠点である。成行注文を出すと10ティック(1万円)くらい値が飛ぶことがあり、注意が必要である。それでも株価指数と乖離すればきちんとサヤをとる人もいるし、それほどおかしな動きをすることはない。
 参加者が少ない日経300先物でどういうトレードをすべきか?
 トレンドを活かした中長期のポジショントレードかスウィングトレードが妥当だと思う。が、元手がたったの14万円だとすると、1回の損切り許容額がほとんどないので、デイトレード以外の選択肢はありえない。
 日経300先物の弱点である「参加者の少なさ」の問題についてはとりあえず、寄付と引けだけで売買することで手数料とスリッページを少しでも回避することができるし、時々寄付の値が飛ぶという特徴を活用すれば優位性に変えることができる。

Click Here!


My Company Links

合資会社ユースマネージメント
ドメインサービス
インターネット活用の入り口

My Website Links

細野俊一のトレーディング日記
日経225+JPX400銘柄の PPP(パンパカパン) 一覧
株価指数+外国為替(FX)の PPP(パンパカパン) 状態
「生命の科学」学習メモ
大安心と大冒険を求めて

Facebook Pages

ポイント&フィギュア活用研究会
合資会社ユースマネージメント
アダムスキー「生命の科学」活用研究会
細野俊一 (宇宙哲学研究家)