タイPOPS の VideoCD と DVD

 新宿のサワディーショップというお店に、タイPOPS のCDを買いに行った。
 欲しかったのは、Amp(エーム) と Marsha(マーシャ)の VideoCD だが、タイPOPSは日本ではほとんど紹介されていないので、一般のCDショップではまず売られておらず、現時点ではこのお店が唯一、まともに買えるお店である。
 買ったのは、次の5枚である。
 ・Amp Saowaruk     「Amp’s Tale」(VideoCD Karaoke)
 ・Amp Saowaruk     「Sometimes Someday」(VideoCD Karaoke)
 ・Marsha Wattanapanich 「THE BEST Selected . MARSHA」(DVD Karaoke)
 ・Marsha Wattanapanich 「The River of Life」(DVD Karaoke)
 ・Seven           「Seven」(国内版CD)
 今はタイ文字を勉強中なので、できるだけ字幕の出る Karaoke盤を選んだ。タイ文字とアルファベットの2種類が画面表示されるので気がきいている。
 さて、VideoCD はPCで再生できるということだが、それなりのソフトを使わないとそのままでは再生できないようだ。メディアプレーヤー等ではCDとして認識してくれなかった。
 VideoCD の中には6つフォルダがあって、その中の \MPEGAV というフォルダの中に大きなデータが入っていたので、どうやらこれがデータの本体らしかった。
 この中のファイル(拡張子は .dat)をすべて、 .mpg の拡張子に変えてみたら、メディアプレーヤーで再生することができたので、一件落着である。
 DVDの方は、PAL方式と書かれていたので国内のDVDプレーヤーでは再生できないという説明を受けていたが、そのままかけてみたら、「地域制限のため再生できません」というメッセージが出た。
 PCの場合は、そのままメディアプレーヤーで再生ができたのだが、音量が大きくなったり小さくなったりして、ちょっと気になる。たまたま2枚とも不良品だったのか、PCの調子が悪いのかよく分からない。もともと品質が良くないのかもしれない。
 CDについては、問題なく再生できた。

DVX-8000【サワディーショップ】【世界のDVDソフトが見れるDVDプレーヤー(PAL方式にも対応)

DVX-9000V【サワディーショップ】【世界のDVDソフトが見れるDVDプレーヤー(PAL方式の他、禁断のフォーマットDivXにも対応!)】

サワディーショップ

Movable Type インストール

 今日から この「Movable Type」というブログツールを使ってホームページを再開しようと思う。この方が更新が楽で、扱いやすそうだからである。
 自分で使ってみて良ければ、ユースマネージメントのサービスメニューにぜひ加えたい。
 というわけで、ノウハウを得るためにも、とりあえずは2つのサーバーでインストールを実験してみた。レンタルサーバーで使用している Cobalt Raq3 サーバーと、自宅サーバーの WindowsXP サーバーである。
 幸いなことにインターネット上の情報が充実していたので、さほど苦労なく進めることができたが、WindowsXP サーバーの方は相対的に情報が少なく、試行錯誤があった。
 インストールする際にとても役に立ったのは、公式なドキュメントよりもむしろ、インターネット上の検索で見つけた個人的な体験談の話だった。予想外のエラーメッセージが出た場合などは、そのメッセージをサーチエンジンで検索すると、同じことで悩んだ人の体験談が出てきたりして、そこで解決策を得られることも多い。
 今回、「Movable Type」というブログツールのインストールについて、インターネット上の情報にお世話になったわけだが、そこで見つけたホームページがどれも皆「Movable Type」で作られていたので驚いた。
 私はこれから、自分が体験したもの、苦労したもの、試行錯誤したものをどんどん載せていきたい。誰かの役に立つか立たないかは分からないけど、そうすることが自然であり、喜びにつながっていくように思えるからである。
 「自分がしてほしいことを他人にせよ」
 「自分がしてほしくないことを他人にするな」
 商売の基本は、昔から語り継がれてきたこれらの鉄則と同じである。
 ブログツールの登場によって、さらに多くの人が自分または他人の体験を共有し、よりよい生き方ができるようになれば幸いである。


My Company Links

合資会社ユースマネージメント
ドメインサービス
インターネット活用の入り口

My Website Links

細野俊一のトレーディング日記
日経225+JPX400銘柄の PPP(パンパカパン) 一覧
株価指数+外国為替(FX)の PPP(パンパカパン) 状態
「生命の科学」学習メモ
大安心と大冒険を求めて

Facebook Pages

ポイント&フィギュア活用研究会
合資会社ユースマネージメント
アダムスキー「生命の科学」活用研究会
細野俊一 (宇宙哲学研究家)